K-style Hub韓食文化館で韓国料理や食文化について学ぶ!

k-style hub韓食文化館にて韓国料理や食文化について学ぶ

数年と韓国に住んでいるのに、全然韓国の文化体験に参加したり、ソウル観光や韓国の地方都市への旅行などしてこなかった私ですが、この日はソウル市内明洞エリアの韓食体験館にて韓国料理作りを体験した後、同K-style Hub館内の韓食文化館にて、韓国料理や食文化について学んできました。

世界では豆腐やら寿司やら…ヘルシーだ!というイメージとともに、日本食がブームになって久しいですが、韓国料理も負けてはいません。韓国料理もカラフルな見た目と、肉...

私の場合、普段は韓国企業で会社員しているのですが、いつもの生活スタイルを思うと、韓国に住んでいるというより、もはや会社に住んでいる…と言えます。

なので、韓国の文化的なことにも興味はあっても、時間的な問題や、気持ちの余裕の無さからも、なかなかどこから手を付ければいいのやら…状態だったのですが、やはり食文化は生活に密着している分、とっつきやすいですね!

うちの会社でも何気なく社食で韓国料理を食べる日もあるのですが、普段気にせず食べている韓国料理について、いろいろと知る機会になってよかったです。

館内では、いろいろと写真を撮ってきたので、載せていきたいとおもいます。

韓食文化館

20160528_131211

入口↑↑

左側のお兄さんが今回の日本語ガイドさんです。

一応展示物にはすべて日本語での案内もありましたが、やはり日本語でお話ししながら回ってくださると、やっぱりうれしいですよね。

いよいよここから入ります↓↓

20160528_131302

壁には1年を24季に分けた立春から大寒までのパネルが飾ってありました↓↓

20160528_131359

そして、それぞれの季節ごと、元来韓国で食べられていた韓国料理が紹介されています↓↓

20160528_131625

日本人にもなじみのある節句ももちろんありました↓↓

20160528_131509

節句の下にはそれぞれ季節の食べ物が…↓↓

20160528_131514

普段何気なく食べているものにも、やっぱり旬だったり、それぞれの季節にちなんだ意味があるのですね…

パネルに並ぶ食べ物や飲み物には、なじみの多い食べ物も多くて(私の好きなシッケもありました↓↓)、勉強になりました!

20160528_131552

あとは…ビビンバ↓↓

20160528_131833

ビビンバは、もともと1年の最後に、残り野菜などを入れて食べて、その年のものをすべて食してから、新たな気持ちで新年を迎えましょう…という意味合いで、年末に食べられていたそうです。

今はもうビビンバは年中いつでも食べられていますが、食べ物のもともとの意味をたどってみるのも、いろいろと再発見できて面白そうですね。

他の韓国食文化に関する展示物

長い廊下を抜けると、展示ホールに突き当ります。

韓国の食文化に関する展示物が並んでいるのですが、ほぉおおお!と思ったのは、韓国でよく使われる穀物やスパイスなどの実物展示でした。

もちろん、お米から小豆などの日本人の方にも馴染みのある豆類から、塩などの基本調味料まで展示してありました。

20160528_132020

壁にはこのようにサンプル写真があり…↑↑↓↓

20160528_132006

横には実際の穀物やスパイスなどが展示されていました↓↓

20160528_131943

さすがに触ることはできないですが、馴染みの深いものから、なんだろう…というものまであり、韓国の食文化が具現化されていて面白かったです。

20160528_132028

韓国でよく見る壺の展示も…

チャントクデと呼ばれる、様々な形の壺ですが、ジャン(醤=韓国の発酵調味料など)を作って保存してあったりします。

20160528_132113

土に埋めて保存しているようですが、大きさは様々です。

20160528_132104

もう少し展示ホールを先に進むと、この壺が並べられていて、中に入れて保存されていたであろう保存食の説明などと一緒に展示されています。

20160528_132757

このように↓↓保存食の見本があります。

20160528_133049

例えば…お漬物↓↓

桔梗の根のお漬物…

20160528_133039

私の撮影の腕だと、中身と文字をどちらも鮮明に移せなかったのですが、このように↓↓見本のミニ壺をのぞき込むと、説明書きにある保存食の写真を見ることができます。

20160528_133034

そういえば、ここの展示を見ているときに、以前景福宮に行ったときに見た、特設展示で並んでいた壺を思い出しました…。

壺には地域性もあると聞いていたのですが、景福宮にその時展示されていたのは、全羅道のものだったですね↓↓

この日は天気が良かったので、ソウルにある宮殿「景福宮」(キョンボックン)に行ってみることにしました。韓国に住み始めてから数年ほど経ちますが、私もキョンボック...

大きいものは、大の大人が一人は入れるくらいのサイズのものもあり、結構迫力があります。

韓国料理によく使われる材料など

穀物やスパイスの展示のほかにも、韓国料理でよく使われる材料の展示もありました。

この大きなクローゼットみたいなものの中に、材料が収められています↓↓

20160528_132519

この”クローゼット”全体の見取り図みたいなものが壁に掲げらていましたが↓↓

  • 韓国料理を代表する食材
  • 四季折々の食材
  • 様々な環境、豊かな食材

…と、銘打ってソーティングされているようですが、本当にいろいろなものが入っているようです。

20160528_132532

私も時間内にはすべてを見て回ることができませんでしたが「へぇ…なんだろうこれ…」というものもあり、是非行ってみた際にいろいろ確認してみてくださいね!

20160528_132455

また、食材だけでなく、下の大きな引き出しには、韓国の食器なども収められていました。

20160528_132459

金色の食器や真っ白の磁器など、韓国の食器もキレイな食器多いですよね↓↓

20160528_132633

クローゼットの裏面もこんな感じでびっしり↓↓

20160528_132719

側面には調味料や穀物・豆類の展示があります↓↓

20160528_132704

カラフルで見ているだけでも楽しいです↓↓↑↑

20160528_132659

小さな引き出しも開けてみました↓↓

20160528_132650

おなじみの白菜や、唐辛子粉も収まっています↓↓

20160528_132601

それぞれ季節ごとの食材の中に「秋…海藻野菜のパリパリ揚げ」なんていうのもありました↓↓

20160528_132613

なんか…おいしそうで、惹かれました。

でも、果たして「パリパリ揚」げは食材というのだろうか…「海藻野菜」だけでよかったのではないか…という疑問は残りましたが…。

ここの韓国食材紹介のコーナーは、実際に引き出しや扉を開けてみたり…とインタラクティブな仕掛けが満載だし、色鮮やかでキレイな展示物が多かったので、お子さん連れにもいいかもしれないですね。

事実、私が行った時にたまたま通りかかった韓国人の女の子は「いげもや~(←韓国語で「なにこれ~~!」)!!」と歩き回りながら、お母さんと一緒にいろいろと触っていたようです。

普段から韓国で生活しているので、スーパーや市場、韓国食堂などでも韓国の食材や料理には日常的に触れているはずですが、ここの文化館では再度韓国の食文化について学ぶことができ良かったです。

K-style Hub内韓食文化館の施設紹介

地図はこちら↓↓

【地図↑↑下部緑色の駅】2号線から行く場合はウルチロイプク(乙支路入口)駅の2番出口を出て大通りをまっすぐ行き、チョンゲチョン(清渓川)の前手前を左折、少し行くと左手に見えます。

【地図↑↑上部青色の駅】1号線をご利用の場合は、チョンガク(鐘閣)駅5番出口を出て、大通りをまっすぐ、チョンゲチョンを渡ったところで道を渡ってから右折、少し行くと左手に見えます。

韓食文化館は、このK-style Hubというビルの中の3階にあります。

20160528_142330

韓国に興味を持ち、初めてソウルにいらっしゃった方も、すでに何度も韓国に足を運んでいる方も、明洞エリアから徒歩圏内と、とても便利な立地にあるので、韓国の食文化に興味のある方は是非一度足を延ばしてみるといいかもしれません!

こちらも併せてどうぞ↓↓

K-style Hub4階の韓食体験館にて料理体験をした時の記事です。

世界では豆腐やら寿司やら…ヘルシーだ!というイメージとともに、日本食がブームになって久しいですが、韓国料理も負けてはいません。韓国料理もカラフルな見た目と、肉...
[char no=”1″ char=”日本人OL@韓国”]本件、韓国のブログ記者団の一員として、活動に参加させていただきました。
韓国観光公社在韓日本人ネットワーク様、ありがとうございました!
活動について、もっと詳しくお知りになりたい方は以下のリンクから韓国観光公社様の公式ページへ![/char]

公式ブログ ⇒韓国観光公社在韓日本人ネットワーク様の公式ブログ

公式Facebook⇒韓国観光公社在韓日本人ネットワーク様の公式Facebookページ

2016 KTO블로그기자단4기 배너1

ほかの韓国旅行ブログも見てみる

▼こちらの記事もあなたにおすすめ▼

ABOUTこの記事をかいた人

Holo holoとはハワイ語で「ぷらぷらお散歩」という意… 将来ハワイでホロホロするのを夢見ながら、現在は韓国でOLやってます。このブログでは、旅行や出張で行った先のことや海外生活で気づいたことなどを綴っています。