(LINEカフェの続きです↓↓)
先日、LINEカフェに行った際に、LINEフレンズショップの店内も偵察してきました。
いつも、カカオフレンズショップにしか行かない私ですが…、この日はカフェに一回行ってみたかったので、そのついでにフレンズショップも覗いてきました。

以前のカフェの記事ではLINEフレンズカフェでお茶したときの話を書きましたが、今日はLINEフレンズショップの店内ウロウロしたときの目についたものについて…。
前回お茶したカフェ↓↓は、このLINEフレンズショップの店内、地下1階にあります。

目次
カカオフレンズショップより高いもの、安いもの…
LINEフレンズショップは日本にもあるようですし、たぶん品揃え的には同じかと思われます。
なので、ただ陳列されているものを紹介しても面白くないので、私がカカオショップで先日買ったものの値段と、LINEフレンズグッズの値段比較を交えつつ…
カカオショップにお買い物行った時の様子はこちら↓↓
マウスパッドはLINEショップのが安かった…
出張用に買ったマウスパッド…カカオフレンズショップでは5,000ウォンしていたのに、LINEフレンズのだと3,500ウォン↓↓

でも、カカオフレンズのムジを含め、カカオのキャラクターのマウスパッドのほうがかわいいかも…♡
ウォーターボトルはLINEフレンズのほうが2倍高い…
マウスパッドは言っても150円くらいの違いだったのに、LINEフレンズショップのボトルは19,000ウォンと、カカオフレンズのボトルが9,800ウォンだったので、約2倍…。
ただなんの変哲もないプラスチックのボトルなのに…結構高いです↓↓

でも、まぁどちらもチャットアプリのキャラクターだし、共通点も多いし…お店の雰囲気も大して変わらなかったかな。

カカオフレンズのショップのディスプレイよりも、キャラクターごとにまとめてきれいに展示しているスペースが多かったです↓↓

ただ、私がよく行くカカオショップは、高速バスターミナルの小さい店舗なので、ここの何フロアもあるところのディスプレイとかは比べてはいけない気もします…。
旧正月が近いということで、日中韓それぞれ、お祝い用の正装をしたブラウンとコニーのお人形セットがありました↓↓

LINEフレンズ × モレスキンノート
さすがにモレスキンの限定ノートはやっぱり高いですが、日本とあまり変わらない値段で(韓国のが若干高い程度)、少しびっくりしました。
たいていこういったものは、韓国のほうが高く設定されていたりもするのですが…↓↓

そしてこのお店の有名な撮影スポット…↓↓

超巨大ブラウンのお人形です↑↑
ちゃんと列を作ってみんな並んで1組ずつ撮影していました。
私は後ろ姿だけ…。
その他にも、カカオフレンズショップ同様、数百円で買えるちょっとしたかわいいものはたくさん売っていました。

かわいいけど、あまり買うものはなかったかな…。

カロスキルの一等地にお店を出店するなんて…すごいですよね。
お店の入れ替わりの激しい韓国ですが…LINEフレンズショップは長生きできるのでしょうかね…。

↑↑入口のブラウンは、お出迎えしてくれているようにも見えるけど、さよなら…にも見えなくもない。
日米韓行ったりきたりしながら会社員しています。